濱嘉之著「オメガ 警察庁諜報課」
を読んだ。
警察庁内に目立たぬように設けられた諜報課は
通称「オメガ」と呼ばれている。
そこには、警視庁や警察庁から
有能な捜査官が引き抜かれている。
他にも退職して隠れた企業へ転職している人材もいる。
北朝鮮からの高品質のアヘンが
中国に移送され純度の高い麻薬に
加工されていることがわかってきた。
それの3つの施設を
それぞれ一人で破壊していく。
2025年1月31日金曜日
011(2318) オメガ:2025.01.31
2025年1月28日火曜日
010(2317) 電柱鳥類学:2025.01.28
三上修著「電柱鳥類学 スズメはどこに止まってる?」
を読んだ。
鳥類の研究者が
電柱や電線に止まる鳥類を研究したものである。
電柱、電線が新しい環境で
鳥類の生活圏に登場している。
今後、地下への埋設が進むと
この環境は来ていくだろう。
また著者の研究も
一般化ができないので難しいものがありそうだ。
しかし、マニアックで面白いものであった。
2025年1月26日日曜日
009(2316) まったく新しいアカデミック・ライティングの教科書:2025.01.26
阿部幸大著「まったく新しいアカデミック・ライティングの教科書」
を読んだ。
評判の本だが、多数書いている人間
査読をしている側からすると
そこまで考えていない。
初学者のテクニックとしていいのかもしれない。
著書の後半、なぜ研究をするのか
それを各自が見出すことこそが重要であろう。
それを見つけ出すことが重要である。
自然科学の研究、少なくとも私は、
まずテーマありきである。
テーマに基づいてデータ収集に入る。
それをまとめているうちに
好奇心で次々とテーマが連鎖していく。
そんな研究スタイルになっている。
あまり参考にはならなかった。
2025年1月25日土曜日
008(2315) 東大理三の悪魔:2025.01.25
幸村百理男著「東大理三の悪魔」
を読んだ。
東大理三の人物たちが登場しているが、
だれもが一時代の
ぐうたらな当たり前の大学生の
生活をしている者たちである。
そんな中、東大理三の人たちが驚く
とんでもない天才がいることを知る。
主人公がその天才と接点を持ち、
そこから不思議な世界へと入っていく。
なかなかおもしろい内容であった。
三部作なので次も読んでいこう。
2025年1月23日木曜日
007(2314) 小さな大量破壊兵器:2025.01.23
牧野武文著「小さな大量破壊兵器:
ミハイル・カラシニコフとAK47 レトロハッカーズ」
を読んだ。
AKアサルトライフルの歴史である。
カラシニコフが開発したものである。
大量に作られ大量に使用された。
そのライフルはもっとも人を
殺した武器だと考えられる。
そんな開発の歴史がまとめられている。
2025年1月22日水曜日
006(2313) 変幻:2025.01.22
今野敏著「変幻 同期」
を読んだ。
同期シリーズの三作目で完結編となる。
大石が皆と会食していると
「しばらく会えなくなる」という。
そして音信不通となる。
宇田川は殺人事件の調査をはじめると
監視カメラに大石らしき人物が写っていた。
潜入捜査らしい。
そしてその先入先が殺人事件と関連しているようだ。
もと公安の同期の蘇我も絡み、
複雑だた予期せぬ展開となっていく。
2025年1月18日土曜日
005(2312) 毛沢東三国演義:2025.01.17
牧野武文著「毛沢東三国演義:
中国をつくり、中国を破壊した英雄 レトロハッカー」
を読んだ。
中国の偉大な指導者毛沢東の生涯と
政治的な活動を概観したものである。
現在も尊敬されている毛沢東だが、
植民地化した中国をひとつの国にするために
苦労しながら、各種の交渉をしながら
共産主義社会をつくりあげた。
列強の植民地化から脱し
ひとつの国にするためは
このような方法もやむないのかもしれなかった。
しかし、破壊したもの、粛清した人も多かった。
そんなプラスマナイスを考えるための、
振り返りも重要なのかもしれない。
2025年1月16日木曜日
004(2311) QED 神器封殺:2025.01.15
高田崇史著「QED 神器封殺」
を読んだ。
前巻の続きの物語です。
時系列は継続しながら
新しい殺人事件が2つも起こる。
歴史は熊野から和歌山に移動するが、
そのスケールは日本全土に広がっていく。
毒草師を名乗る御名形史紋が登場するが
祟の同じかそれ以上に切れ者のようである。
2025年1月11日土曜日
003(2310) 欠落:2025.01.11
今野敏著「欠落 同期」
を読んだ。
同期の大石陽子がSITに移動し、
前回の事件で一緒になった土居も
警視庁の本部に移動してきた。
大石が立てこもり事件の人質の身代わりなり連れされた。
一方、宇田川が殺人事件に対応しているとき
同期の蘇我から連絡があった。
宇田川の事件が実は別の場所の起こっていた
2つの殺人事件と関係がありそうに見えてきた。
すると公安が介入してきた。
身代わり人質事件にも公安が介入してきた。
2つの事件が関連していく。
2025年1月8日水曜日
002(2309) ヒトイチ:2025.01.08
濱嘉之著「ヒトイチ 警視庁人事一課監察係」
を読んだ。
監察官の係長榎本を中心とする
警察内部の不正を追求していく物語である。
疑われた警官は個人情報が
丸裸にされていく。
著者が警察庁にいたときの
経験をもとに執筆している。
中編が3つはいっている。
2025年1月3日金曜日
001(2308) 同期:2025.01.03
今野敏著「同期」
を読んだ。
警視庁捜査一課の宇田川は刑事としてだま新米である。
警察学校で同期の蘇我は公安にいた。
所轄の事件で応援で駆り出され、
逃げた組員の追跡中に撃たれそうになったところ
同期の蘇我に助けられた。
その直後に、蘇我は懲戒免職になる。
理由がわからず、調べていくと
上司から中止を命じられる。
そんな不思議なことからストーリが展開していく。