今野敏著「ST 警視庁科学特捜班 為朝伝説殺人ファイル」
を読んだ。
伝説シリーズである。
伊豆大島と奄美大島の事故。
そこに為朝伝説を関連付けたマスコミ関係者が
取材中に沖縄で死亡する。
それを各地に出張をして、謎を解いていく。
2018年8月29日水曜日
2018年8月28日火曜日
091(1676) 警視庁科学特捜班 黒の調査ファイル:2018.08.29
今野敏著「ST 警視庁科学特捜班 黒の調査ファイル」
を読んだ。
ワンクリックk詐欺にひかかった若者が、
復習をするために策を練る。
それが歌舞伎町の中国マフィアとの闘争に絡んでくる。
軽く読める内容であった。
でも面白い。
を読んだ。
ワンクリックk詐欺にひかかった若者が、
復習をするために策を練る。
それが歌舞伎町の中国マフィアとの闘争に絡んでくる。
軽く読める内容であった。
でも面白い。
090(1675) 「超」独学法:2018.08.27
野口悠紀雄著「「超」独学法」
を読んだ。
独学が重要であることを古今東西の偉人の例、
自身の体験を通じて論じている。
よく分かる内容で、共感できる。
しかし、私にとっては当たり前のことでもあった。
を読んだ。
独学が重要であることを古今東西の偉人の例、
自身の体験を通じて論じている。
よく分かる内容で、共感できる。
しかし、私にとっては当たり前のことでもあった。
089(1674) 炭水化物が人類を滅ぼす【最終解答編】:2018.08.27
夏井睦著「炭水化物が人類を滅ぼす【最終解答編】」
を読んだ。
炭水化物がなぜ、人類にとって必要ないかを、
医学的観点、生理的観点、人類史学的観点から述べたものである。
根拠が十分ではないところもあったが、
説得力のある内容であった。
また、糖質を取らないと汗をかかないというのも実感がない。
すべてを信用するわけにはいかないが、
納得できる内容が多かった。
を読んだ。
炭水化物がなぜ、人類にとって必要ないかを、
医学的観点、生理的観点、人類史学的観点から述べたものである。
根拠が十分ではないところもあったが、
説得力のある内容であった。
また、糖質を取らないと汗をかかないというのも実感がない。
すべてを信用するわけにはいかないが、
納得できる内容が多かった。
2018年8月26日日曜日
089(1674) パンドラ’Sボックス:2018.08.26
北森鴻著「パンドラ’Sボックス」
を読んだ。
ついに北森氏の本も残りを読んだ。
今までに見ていなかった北森氏の姿が見えた。
雑誌に掲載された短編が掲載され
その時の自身のことをエッセイととして書かれている。
小説から想像される作家像とは全く違った姿が見えてくる。
なかなかおもしろい作品であった。
を読んだ。
ついに北森氏の本も残りを読んだ。
今までに見ていなかった北森氏の姿が見えた。
雑誌に掲載された短編が掲載され
その時の自身のことをエッセイととして書かれている。
小説から想像される作家像とは全く違った姿が見えてくる。
なかなかおもしろい作品であった。
2018年8月21日火曜日
088(1673) 警視庁科学特捜班 黄の調査ファイル:2018.08.21
今野敏著「ST 警視庁科学特捜班 黄の調査ファイル」
を読んだ。
今回は、新興宗教の組織で集団自殺が起こった。
しかし、それは自殺ではなく殺人であった。
それに関連して
宗教、主に禅宗に関する話題が
いろいろでてきた。
禅に関する話題がなかなかおもしろかった。
作者自身が体感していたような
内容がいろいろあった。
を読んだ。
今回は、新興宗教の組織で集団自殺が起こった。
しかし、それは自殺ではなく殺人であった。
それに関連して
宗教、主に禅宗に関する話題が
いろいろでてきた。
禅に関する話題がなかなかおもしろかった。
作者自身が体感していたような
内容がいろいろあった。
2018年8月17日金曜日
087(1672) 警視庁科学特捜班 緑の調査ファイル:2018.08.17
今野敏著「ST 警視庁科学特捜班 緑の調査ファイル」
を読んだ。
コンサートのリハーサル中にストラディバリウスの盗難があった。
調査中に関係者の殺人事件が発生した。
驚異的な聴覚をもった翠が、
事件を解決に導く。
同じような聴覚をもった関係者がいることが
事件が一気に解決に向かう。
やはり、今野氏の作品は軽く読めて気分転換にいい。
を読んだ。
コンサートのリハーサル中にストラディバリウスの盗難があった。
調査中に関係者の殺人事件が発生した。
驚異的な聴覚をもった翠が、
事件を解決に導く。
同じような聴覚をもった関係者がいることが
事件が一気に解決に向かう。
やはり、今野氏の作品は軽く読めて気分転換にいい。
2018年8月15日水曜日
086(1671) 万能鑑定士Qの事件簿 XI:2018.08.15
松岡圭祐著「万能鑑定士Qの事件簿 XI」
を読んだ。
京都のぼろぼろの寺、音隠寺でおこった奇跡的なことで、
数年で一気に有名な観光スポットになった。
しかし、それはトリックを使ったものであった。
また、昔から行方不明になっている
国宝級の安倍晴明の式盤を見つけて寺の宝としようと企てる。
その対決が今回のテーマだ。
を読んだ。
京都のぼろぼろの寺、音隠寺でおこった奇跡的なことで、
数年で一気に有名な観光スポットになった。
しかし、それはトリックを使ったものであった。
また、昔から行方不明になっている
国宝級の安倍晴明の式盤を見つけて寺の宝としようと企てる。
その対決が今回のテーマだ。
2018年8月14日火曜日
086(1671) 警視庁科学特捜班 赤の調査ファイル:2018.08.14
今野敏著「ST 警視庁科学特捜班 赤の調査ファイル」
を読んだ。
病院にインフルエンザがかかった人が、
急死した。
医療ミスの疑いがあったが、
民事裁判では無罪となった。
しかし被害者遺族が刑事訴訟をした。
その結果、法律に反することはないようであった。
しかし、調べていくと、
未必の故意による殺人があった。
そこには、大学病院の闇への告発があった。
を読んだ。
病院にインフルエンザがかかった人が、
急死した。
医療ミスの疑いがあったが、
民事裁判では無罪となった。
しかし被害者遺族が刑事訴訟をした。
その結果、法律に反することはないようであった。
しかし、調べていくと、
未必の故意による殺人があった。
そこには、大学病院の闇への告発があった。
2018年8月12日日曜日
085(1670) 警視庁科学特捜班 青の調査ファイル:2018.08.12
今野敏著「ST 警視庁科学特捜班 青の調査ファイル」
を読んだ。
軽く読めるでついつい一気に読んでしまう。
今回はテレビ・プロダクションが担当した番組で
心霊現象が起こるマンションの一室で
ロケ中に人が死んだ。
最初は事故死扱いだったが、
殺人事件だということが徐々にわかってくる。
そしゅて5人の捜査班の特技が活かされて
事件が解決する。
単純明快、読んですっきるする。
疲れているときは、こんな小説がいい。
を読んだ。
軽く読めるでついつい一気に読んでしまう。
今回はテレビ・プロダクションが担当した番組で
心霊現象が起こるマンションの一室で
ロケ中に人が死んだ。
最初は事故死扱いだったが、
殺人事件だということが徐々にわかってくる。
そしゅて5人の捜査班の特技が活かされて
事件が解決する。
単純明快、読んですっきるする。
疲れているときは、こんな小説がいい。
2018年8月10日金曜日
084(1669) 巨神計画 下:2018.08.10
シルヴァン・ヌーヴェル著「巨神計画 下」
を読んだ。
上巻同様、レポートやインタビュー形式で
話が進む。
大きな展開があるのだが、
なかなか把握できない。
そして最後に大きな出来事があって終わる。
明らかに続編が構想されている。
実際に3部作のようだ。
2部目がすでに出版されている。
どうもこのようなストーリーの展開にはついていけない。
を読んだ。
上巻同様、レポートやインタビュー形式で
話が進む。
大きな展開があるのだが、
なかなか把握できない。
そして最後に大きな出来事があって終わる。
明らかに続編が構想されている。
実際に3部作のようだ。
2部目がすでに出版されている。
どうもこのようなストーリーの展開にはついていけない。
2018年8月8日水曜日
083(1668) 巨神計画 上:2018.08.08
シルヴァン・ヌーヴェル著「巨神計画 上」
を読んだ。
あるインタビュアとの対話や記録のファイルを
中心に話が展開していく。
ホーガンの巨人シリースを思わせるものだ。
地球の技術でできない装置がでてくる。
その年代は6000年前ものであった。
パーツが全て見つかり
組み立てられた。
そしてふとしたことかが装置が起動して
周辺数kmが消滅した。
展開をファイル記述の形式にしなくても
十分面白いシナリオだと思うのだが。
作者はこの形に必然性を見出しているのだろうか。
シリーズですでに続編がでている。
を読んだ。
あるインタビュアとの対話や記録のファイルを
中心に話が展開していく。
ホーガンの巨人シリースを思わせるものだ。
地球の技術でできない装置がでてくる。
その年代は6000年前ものであった。
パーツが全て見つかり
組み立てられた。
そしてふとしたことかが装置が起動して
周辺数kmが消滅した。
展開をファイル記述の形式にしなくても
十分面白いシナリオだと思うのだが。
作者はこの形に必然性を見出しているのだろうか。
シリーズですでに続編がでている。
2018年8月4日土曜日
082(1667) 警視庁科学特捜班 黒いモスクワ:2018.08.03
今野敏著「警視庁科学特捜班 黒いモスクワ」
を読んだ。
ロシアとの捜査の情報交換で出張した
モスクワでの事件を捜査することになった。
STの2名が当初加わることにあったが、
個人的に行っていた2名と、
事件があったことで
他のメンバーも加わることになった。
そして事件が解決していく。
を読んだ。
ロシアとの捜査の情報交換で出張した
モスクワでの事件を捜査することになった。
STの2名が当初加わることにあったが、
個人的に行っていた2名と、
事件があったことで
他のメンバーも加わることになった。
そして事件が解決していく。
2018年8月1日水曜日
081(1666) 銀河乞食軍団[10]:2018.08.01
野田昌宏著「銀河乞食軍団[10]―次元穴のかなた―」
を読んだ。
事態はいろいろ進む。、
話の終わりがなかなか見えない。
しかしそれが面白さを出しているようだ。
手に入るのはあと1巻だけである。
どう終わるのだろうか。
気になるところだ。
を読んだ。
事態はいろいろ進む。、
話の終わりがなかなか見えない。
しかしそれが面白さを出しているようだ。
手に入るのはあと1巻だけである。
どう終わるのだろうか。
気になるところだ。
登録:
投稿 (Atom)