2020年12月27日日曜日

103(1953) 空海の哲学:2020.12.27

竹村牧男著「空海の哲学」

を読んだ。

空海の哲学を「即身成仏」について

概要をまとめたものである。

仏教の歴史、密教の概要、

そして後半が空海の「即身成仏義」を解釈したものである。

空海が以下に天才的な頭脳と

教義に関する理解を持っていたかがよく分かる。

また、仏教がもっている哲学的世界の深さ、

そして文字に込められた深い思索がわかる。

仏教哲学について今後も考えていく必要がありそうだ。

近代の西洋哲学より納得できるような気がする。

2020年12月22日火曜日

102(1952) 地球は特別な惑星か?:2020.12.22

 成田憲保著「地球は特別な惑星か? 

地球外生命に迫る系外惑星の科学」

を読んだ。

系外惑星に関する研究の現状をまとめた本である。

ちょうど書いている本の参考になるものであった。

今後の探査の計画も示されているため

詳細への期待もある。

2020年12月13日日曜日

100(1950) 哲学入門:2020.12.13

戸田山和久著「哲学入門」

を読んだ。

二度目の挑戦であった。

語り口調が読みやすく、文体も好みである。

「序 これがホントの哲学だ」は面白く、

読んでいこうと期待できる。

以下、章として意味、機能、情報、表象、目的、自由、道徳

と続く。

扱っているものが「ありそでなさそでやっぱりあるもの」という

少々不思議なテーマまである。

しかし、最新の哲学的議論が紹介されている。

まさに哲学入門である。

なのに、第1章は読み切るのだが、

第2章になると興味が続かない。

どうしてだろう。

前回は紙の書籍でも第1章まで、デジタルでも同じであった。

だが、「人生の意味─むすびにかえて」と

「参考文献と読書案内」は読んだ。

戸田山氏は科学哲学者でもあるが他の書も書いているので、

別の書でチャレンジしてみたい。

2020年12月9日水曜日

099(1949) 人類と気候の10万年史:2020.12.09

中川毅著「人類と気候の10万年史 

過去に何が起きたのか、これから何が起こるのか」

を読んだ。

水月湖の年縞の研究者のまとめた

気候変動の研究成果である。

専門は花粉化石による環境解読だ。

14万年分の1年毎の記録が

日本の福井県に存在している。

その地の14万年分の

その時代の物質が手に入る。

非常に貴重である。

現在の分析技術をもってすれば

年単位の情報が読み取れる。

氷期と間氷期の変化、

最終氷期から間氷期への変化が

詳細に読み取れる。

そこから何を考え、どう行動するのかは

現在の人類に与えられた使命だ。 

2020年12月6日日曜日

098(1948) 救命拒否:2020.12.06

鏑木蓮著「救命拒否」

を読んだ。

救命医が講演中に爆発に巻き込まれた。

駆けつけた救急救命士に、

まだ息があった救命医は自分のブラックダグをつけろといった。

捜査で救命医は尊敬されこそはするが、

恨まれるようなことはない人格者であった。

犯人はだれか。

捜査を昔の事故における救命医のブラックダグによって

死んでしまった人物の周辺に何かあることがわかってきた。